北海道現代史 資料編2(産業・経済)
185/1104

ヨリノ団員ハ昭和二一年秋ニ帰国、山形県出身ノ江口氏中心トナリ同計画ノ実現ニ努力、同年末大連本隊帰国、工藤旧村長ヲ中心ニ計画ヲ促進。昭和二二年一月三一日青森県野辺地ニ弥栄村各県代表者集合、入植方針ヲ協議。当方ヨリ援護会福本氏出張、北海道入植ニツキ連絡、二月二〇日迄ニ各県代表ハ入植希望者ニツキ入植先希望地ヲ報告スルコトヽナル。4.釧路現地連絡昭和二二年度北海道入植計画ヲ道庁開拓部ニテ決定       釧路、札幌ニテ各関係機関ト交渉連絡ノ上、三/一二スル前ニ同計画ニ織リ込マス為メ、道庁ニ交渉ノ必要アリ。二/一五、畑野、福本両氏、二/一八、新井氏其々先発。中村ハ二/二三出発渡道。入植地タル標茶、帰京ス。5.帰京后ノ経過北海道庁開拓部入植課長、農林省笹山開拓課長ニ其々面会了解ヲ得。三/二二、入植促進委員会ニテ協会寄附行為ヲ決定。三/二四、旧弥栄村出身府県ノ開拓関係官・同自興会代表ヲ招致、大森ノ自興会宿舎ニテ協議ス。当日ノ出席ハ、山形、新潟、長野、岩手、福島、栃木、茨城ノ各県ナリ。結果、基幹開拓実行組合員ハ岩手、山形、新潟、長野ノ四県ヨリ応募アル見込ナリ。同氏ハ令息ヲ六ヶ所村ニ入植セシメ、同氏モ六ヶ所村ニ家ヲ求メ移転スル由ナリ。氏ノ参集ヲ求メ、協会並ニ開拓民ノ事業資金調達方ニツキ協議ス。農地開発営団理事長ハ連絡成ラズ、妹尾理事代ツテ出席ス。/二九着京、三/三一朝自興会ニテ連絡ス。6.出発迄ノ用事ニシ懇談ス。四/八ハ自興会ノ主催ニテ開拓局大野調三/二五、工藤儀三郎上京、三/二六ニカケ協議ス。三/三一、開拓民援護会ヘ石黒、小平、村上、生駒協会ノ本部職員トシテ招致セシ松本君、予定通リ三北海道成田入植課長、阿部事務官ト四/七夕食ヲ共171第1節 農地改革と戦後開拓

元のページ  ../index.html#185

このブックを見る