北海道現代史 資料編2(産業・経済)
260/1104

されていない。⑥ 農業機械の効率的な運用に向けた共同化の動きが少ない。5.農政問題① 補助事業の取り組みが多く農家の自立心が減退している。② 津別は、一次産業の町であるので、町の明かりを消さないためにも町予算の傾斜配分をすべき。③ 他の産業との格差が広がって来ているので、再生産ができる作物の価格体系にする。④ 農家個々が恩恵をうける補助制度が足りない。⑤ 補助事業は負担金が多すぎる。6.食害問題① 鹿害の問題。② 鹿の食害については、被害が年々増加し、このために奥地の所は作物を作れなくなる。③ 野兎の害が多くなった。④ 鹿害に対する具体策が明示されていない。7.環境問題(地域環境)① ② ③ (農道整備)④ ⑤ (糞尿処理)⑥ ⑦ 8.社会問題(商 ① 都会と同様の公害がどこの地域でも発生している。自然との調和を図る上で、産業廃棄物の処理が不充分。道路わきのゴミが多い。集落と集落を結ぶ農道が整備されていないため、輸送・生活面でロスが多い。大型機械が普及している中で、作業道の整備がされていない。畜産農家の糞尿処理。家畜糞尿の処理方法が農家個々で確立されていないままで、頭数の拡大に向かっている。業)大規模小売店が地元に無いため、それに慣れてい246第2章 農業

元のページ  ../index.html#260

このブックを見る