北海道現代史 資料編2(産業・経済)
262/1104

〈中略〉継者が少ない。④ 担い手の流失。⑤ 嫁不足はあるが本人が本当にもらう気があるのか。⑥ 非農業者に就農をさせる援助の方法はないのか。⑦ 条件の良いところで後継者がいても離農し、部落が消えつつある。⑧ 農場実習の機会が少ない。(教育問題)⑨ 若年令保育施設(〇歳~二歳)が無い。⑩ 高学歴のため、子供の教育に資金がかかる。⑪ 津別高校に進学する人が少ない。津別町農業振興プロジェクト第二班・各問題別解決策分析結果ア 自己努力を含め一定の援助によりかなりの解決が図られる事項1.土づくり私たちの財産である本町の農地は、やせた土地4.経営改善に向けて〈中略〉が多く、地力が低下しております。肥よくな土で育つ作物には病害虫の発生が少なく、安全で、さらに冷災害に強いということは、私たちの経験からも明確に言えることであります。そういった意味からも「農業の基本は土づくりから」といっても決して過言ではありません。この自覚を生産者は基より、関係機関で明確化し、町規模での堆肥センターの設置など家畜の糞尿対策と合わせた土づくりのシステム化に向けて、他町村から遅れを取っている現状を早急に克服するためにも、農協と町での対応を急いでいただきたいと思います。経営改善の基本は、生産者自らの経営努力がベースにならなくてはなりません。そういった意味で、① 生産者自らが中長期・短期経営計画を樹立し、② 簿記の記帳により計数管理の徹底を図(1) (1) (2)   248第2章 農業

元のページ  ../index.html#262

このブックを見る