北海道現代史 資料編2(産業・経済)
641/1104

商業施設もありますが、ホテル、居住機能、大型のアミューズメント施設ができることにより、超広域型で通年型の集客機能を持たせたいと思っています。また、市の中心部にいかに人の周遊性を図って行くかを、私共は考えなければなりません。そのためには商店街としての魅力づくり、集客施設づくりにも一体的な形で取り組んで行かなければならないだろうと思っています。(赤石委員) 調整四項目の意見集約のために私達はこの会議に出席しているわけですが、この四項目を小樽市は是認した上でここで説明をなさっているのかどうか、おききします。(馬籠助役) 店舗面積などの四項目は、開発事業者としての小樽ベイシティ開発の方向であり、小樽市はそれについて是認する立場ではないと考えております。(赤石委員) それならばアミューズメント施設は大きいほうが良いとか商業施設が云々ということは言え(馬籠助役) 広域的な集客機能を高めて行くためには(東委員) 商業施設ばかりではないということですが、(馬籠助役) はっきりしたものがどの程度のものか解(東委員) 商業施設の面積は出てきましたが、肝心のませんね。小樽ベイシティ開発としても当然それに沿った方向で計画づくりをしているものと、私共は判断しているわけです。アミューズメント施設に関して具体的なもの、面積等はっきりしたものは出て来ましたか。釈の違いはあるかと思いますが、アミューズメント施設の計画的な内容、その規模等についてはすでに公表されているところだと思っております。私共としましても、広域的な集客を図れるような施設づくりを基本に考えてもらわなければ困りますし、私共の考え方を小樽ベイシティ開発に言うべきところは言っているつもりです。アミューズメント施設の方が一向に先が見えてこな627第3節 「流通近代化」の展開と大規模小売店舗法

元のページ  ../index.html#641

このブックを見る