北海道現代史 資料編2(産業・経済)
67/1104

することは当然の理である。而して第一次産業の振興と高度な産業発展を図るためには、生産力の基盤を整備強化し、産業上の立地条件を改善することによつて生産の飛躍的発展を期さねばならない。またこれを達成するためには住みよい生活環境を形成する必要がある。これらによつて産業上も有利であり、生活面においても快適な環境に改善されてゆくことと相俟つて北海道の開発は前進し、国民経済への寄与と人口吸収の役割を果し得るものと信ずる。北海道開発の意義はここにある。2.基本目標産業基盤の整備第一次五カ年計画に引続き、基礎施設の整備拡充を図る。即ち、交通通信施設の整備、治山、治水事業、特に多目的ダムの推進並に調査研究の徹底を図る。〈中略〉にわたつて、国並びに道のよるべき大計としての大きな意羲をもつものであり、道民自からの計画として道民の協力を得て、着実に前進してゆかねばならない。このことによつて、やがて道民の前に、道経済力の拡大と道民生活の安定向上という美しい花が咲き実を結ぶこととなろう。産業の高度化本道の産業は開道以来逐次発展して、現在一応の水準に達してきたが、本道の広大なる土地、豊富なる資源よりして、更に発展を期待することができる。即ち第一次産業の安定を図り、第二次産業を飛躍的に発展せしめ、これに関連する第三次産業の振興により産業の高度化を推進する。生活の安定向上開発の推進に当つては、道民自から開発に参加して本道経済力を高めると共に社会福祉を増進せしめ道民生活の向上を図る。以上三つの基本目標に立つ本計画は、今後五カ年間         (1) 53(3) (2) 第1節 地域開発

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る