北海道現代史 資料編2(産業・経済)
841/1104

○ インフレ激化する。○ 新下川鉱山(上川郡下川町―銅硫化鉱)の選鉱場焼失。○ 音調津鉱山(広尾郡広尾町―黒鉛)より黒鉛鉱の生産開始。○ 伊奈牛鉱山(紋別郡丸瀬布町―銅鉛亜鉛硫化鉄鉱)再開。一九四七年(昭和二二年)○ 労働基準法、独占禁止法(独禁法)、過度経済力集中排除法(集排法)、石炭鉱業管理法(炭管)等制定。○ 北海道鉱山統制組合は命令により解散し、その業務は既設の北海道鉱業会の名称を継承して実施する。○ 鉱山経営者連盟設立、全日本金属鉱山労働組合連合会(金鉱)結成、本道では北海道金属鉱山労働組合連合会(金鉱連)結成。○ 労使団体にて金属鉱山復興会議を結成し鉱山の再建復興に努める。本道においても北海道鉱業会と北○ 一九四八年(昭和二三年)○ ○ 一九四九年(昭和二四年)○ ○ ○ ○ ○ 海道金属鉱山労働組合連合会とが協力し北海道金属鉱山復興会議を結成して前記全国会議の下部組織として地域鉱山の復興に努力する。鴻之舞鉱山(紋別市―金銀)、大金金山(寿都郡黒松町)、余市鉱山(余市郡余市町―銅)、稲倉石鉱山(古平郡古平町―マンガン)再開。地質調査所北海道支所設立(北海道工業試験場の資源調査部の大部分を移管する)。千歳金山(千歳市)再開。インフレ激化しドツジ=ライン発表、シヤウプ税制勧告、対米為替レート一弗につき三六〇円に決定。鉱山保安法を制定、札幌鉱山保安監督部(石炭関係は別個)設置。札幌商工局は札幌通商産業局と改称。鴻之舞鉱山(紋別市)青化製錬再開。下川鉱山(上川郡下川町―銅硫化鉱―元新下川鉱827第4節 戦後の北海道鉱業

元のページ  ../index.html#841

このブックを見る