現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 北海道立図書館のお知らせ

北海道立図書館のお知らせ

北海道立図書館 北方資料デジタルライブラリーにおける“お知らせ一覧”です。

日高町立門別図書館郷土資料館がコンテンツを公開しました

3/13より、日高町立門別図書館郷土資料館が公開館としてコンテンツを公開しました。

雄武町図書館がコンテンツを公開しました

本日2/1より、雄武町図書館が公開館としてコンテンツを公開しました。

市町村勢要覧227点を追加しました【令和6年12月4日】

道北、道央を中心に市町村勢要覧227点を追加しました。

殖民軌道関係資料を追加しました

北海道特有の鉄道であり、開拓地への交通機関が未発達な時代に大きな役割を果たした「殖民軌道」に関係する資料111点をコレクションに追加しました。

市町村勢要覧100点を追加しました【令和4年6月8日】

道北、道央を中心に市町村勢要覧100点を追加しました。

市町村勢要覧100点を追加しました【令和3年8月26日】

『羽幌町勢一班』など、留萌・上川地方を中心に市町村勢要覧100点を追加しました。

市町村勢要覧7点を追加しました【令和3年5月27日】

『富良野町勢一班』などの上川地方の市町村勢要覧7点を追加しました。

知里幸恵ノートを公開しました。

『知里幸恵ノート』は、アイヌ語を母語とする女性、知里幸恵(明治36年(1903年)~大正11年(1922年))が、祖母や伯母から聞き覚えたアイヌ民族に伝わるユーカラ(英雄叙事詩)などの口承文芸作品を、ローマ字で綴ったものです。  大正12年(1923年)に郷土研究社から出版された『アイヌ神謡集』のもととなったノートで、平成22年3月に北海道指定有形文化財に指定されました。

市町村勢要覧20点を追加しました【令和3年3月10日】

『永山村勢一班』などの上川地方の市町村勢要覧20点を追加しました。

市町村勢要覧20点を追加しました【令和3年2月11日】

『上川支庁管内概況』などの上川地方の市町村勢要覧20点を追加しました。